生きるためにゴミを拾う選択しかない子供たちがいる

たった1日あたり33円で変えられる未来がある私たちと一緒に子供たちの未来をつくりませんか

生きるためにゴミを拾う選択しかない子供たちがいる

ロータスチルドレンとは

ロータスチルドレンは2009年から任意団体としてフィリピンのゴミ捨て場のスラム「スモーキーマウンテン」に住む子供たちの支援からスタートしました。
子供たちは不衛生で劣悪な環境下でも泥沼の水面に美しい華を咲かせるロータス(蓮)のように、懸命に生きて、とびきりの笑顔を見せてくれます。

この笑顔を絶やしてはいけない。

その思いを原点にロータスチルドレンは貧困撲滅のための活動を行っております。

生きるためにゴミを拾う選択しかない子供たちがいる

ロータスチルドレン活動紹介

ロータスチルドレンではフィリピンのゴミ捨て場のスラムやカンボジアの農村などで様々な貧困からの自立支援、教育支援を行なっております。

注目のプロジェクト

フィリピンのゴミ捨て場のスラムに
TERAKOYA(寺子屋)作ろうプロジェクト!

ゴミを拾って生きる選択肢しかない子供たち、その未来を変える物語はあなたから始まります。

ゴミ捨て場スラムに寺子屋「TERAKOYA」を創ろうプロジェクト !

フィリピンのゴミ捨て場スモーキーマウンテンに寺子屋「TERAKOYA」を作ろうプロジェクトを立ち上げました!
スラムの子供たちが日本語を学んだり日比両国の文化交流のための寺子屋を作り、子供たちが生きるために大切なことを学んだりゴミを拾う生活ではなく外の無限の可能性に挑戦できる環境を創造します。

応援メッセージ

1日33円~の支援で未来が開ける子供がいる

スポンサーの解約はいつでも可能です

ロータスチルドレンマンスリースポンサーの方々(敬称略・順不同)